ブログ|夢のぼり工房

オフィシャルブログ

横岳夏まつり

8月2日開催されます😘✨
夢のぼりは、うな丼そぼろ丼野菜天丼🍜を販売します😋
やさしいおっちゃんが販売してます(笑)
おいでぇ😊待ってるけん😄

大発見 山ほたる健在

6月25日 杉林の中で強い光が無数に飛び交う光景に遭遇✨何?何だ😓
思い出した!山ほたるだ⚡今から20年ほど前、泊まり客の方がここには山ほたるが居ると言う。何それ ?川ほたるはわかるが初耳の山ほたる。翌日の夜、持って来た!まるで乾燥ひじきを戻した形だ😥お尻からピカッと強い光を放っている😄飛べないメスと言う。これが山ほたる😘忘れていた😖いき続けていたんだ😊しかも群生していた😓感動😍ただただ感動😍ステキな一夜になった😊来年の再会が待ち遠しいよ(笑)長い1年の幕開けが始まった😊

【夢のぼり工房ものがたり vol.1】

~この土地と、出会いと、台所からはじまったこと~

こんにちは、夢のぼり工房です。
これから数回にわたって、夢のぼり工房のことを少しずつご紹介していきたいと思います。
はじめての方にも、いつも応援してくださっている皆さまにも、改めて「私たちの想い」をお届けできれば嬉しいです。


この工房があるのは、大分県杵築市の大田という場所。
自然に囲まれたとても静かな地域で、田んぼの香りや鳥の声が日常にある、そんな風景の中に「夢のぼり工房」はあります。

始まりは、大きなものではありませんでした。
「せっかく育った地元の野菜や豆を、もっと多くの人に食べてもらいたい」
「台所から、元気を届けたい」
そんな気持ちで、私と何人かの仲間が始めたのがきっかけです。

初めて作ったのは、お弁当やお惣菜。
けれどただの“手作り”ではなく、そこには「地元を感じてもらえる味を届けたい」という想いが込められています。

その中でも象徴的なのが、「お宝めし」。
余った豆を使って色とりどりの混ぜご飯にしたところ、お祭りで振る舞った際に
「まるで豆の宝石箱やなぁ」と言ってもらえたのがとても印象に残っていて、
そのまま「お宝めし」と名前をつけました。

今では冷凍商品として全国にもお届けできるようになりましたが、
あのときのお祭りのざわざわした空気と笑顔は、今でも思い出します。


夢のぼり工房は、名前の通り「夢をのぼらせる場所」でありたいと思っています。
それは、食材のことだけではありません。
ここで働くスタッフの夢、訪れてくださるお客さまの笑顔、そして地域の魅力を全国に届けたいという願い――
そういったすべてが重なって、今日もご飯を炊き、おかずを詰めています。

次回は、「茶屋 夢のぼり」について、もう少し詳しくご紹介したいと思います。
お食事はもちろん、そば打ち体験なども楽しめる場所なんですよ。

どうぞこれからの連載、楽しみにしていてくださいね。

本日の200円ランチは?

おにぎりと春キャベツ、名残のかぶ、ベーコンのシチューでした😊

本日の200円ランチは?

20230513125842_5.jpg 20230513125842_6.jpg

おにぎりと春キャベツ、名残のかぶ、ベーコンのシチューでした😊

本日の200円ランチは?

20230513125842_3.jpg 20230513125842_4.jpg

カレーピラフ

本日の200円ランチは?

20230513125842_2.jpg

カレーピラフ

本日の200円ランチは?

20230513125842.jpg

カレーピラフ

ツアーが来ました

韓国ソウルから20名の高校生がそば打ち体験に見えました🎶揚げそばでかりんとうが大人気👏また、石垣もちも作り、とても大喜び👌いい時間を共有です‼️

ホームページをリニューアルいたしました。

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いいたします。